2017夏アニメ3項感想及び期待の2017秋アニメピックアップ
はい、どうも、こんにちは(๑ↀᆺↀ๑)ノ
いつものアレです、早速いきませう
2017夏アニメ3項感想
いつものアレです、早速いきませう
2017夏アニメ3項感想
◎
『メイドインアビス』漫画原作
・全方位、圧倒的な高品質。
・誠実が故に、物凄く中途半端なところが最終話に。
・描写、日和らなかった。
『闇芝居』5期、オリジナル
・本職が起用された回のレベルの高さたるや。
(砂岡事務所のタノウェイと石川さん)
(砂岡事務所のタノウェイと石川さん)
・丁寧にキレッキレ、毎話らしさに溢れていた。
・あぁ、影鰐-転-や闇芝居6期に期待してしまう。
◯
『アホガール』漫画原作
・原作の面白さを越えたアニメ化だった。ヤヴァい
・杉田さんも浪川さんもキレッキレだった。
・隅々まで本気なの、本当にアホだと思った。
『徒然チルドレン』漫画原作
・原作の味をしっかり活かしてた。
・微温かったり緩かったりするけど、そういう原作なので。
・テンポ良し
『潔癖男子!青山くん』漫画原作
・ちゃんと原作通りにアニメ化されてるんだけど、
中身の無い話が主なので、それなり。
中身の無い話が主なので、それなり。
・わいわい楽しいね。
・もう少し原作貯めてからでも良かったのでは、とも。
『ボールルームへようこそ』漫画原作
・きっちり映像化されてる。流石IG
・もう1クールあるけど、原作に追いついてしまっても、切りどころが?
・どうなるのだろうか、赤さんキャストはちょいと笑った。
『18if』ゲーム原作
・3話と7話が素晴らしく好みだった。
・しかしラスオチは弱めだし、ヒロCのキャラは?あれ?え?
・実験的だったなぁ、て。
『活撃刀剣乱舞』ゲーム原作
・主要面子がイマイチ好みじゃなかった。
・薬研・骨喰は大層楽しみました。
・アクションシーンは良かったが脚本・構成が弱かっただろうか。
『将国のアルタイル』漫画原作
・じんわりとちゃんとしてる。
・戦記モノは観易い。
・来期継続
『ゲーマーズ!』小説原作
・金元寿子劇場or豊永利行劇場として楽しんだ。
・特に大きなオチもなく1クールするっと楽しんだ。
・まぁ原作続刊しているようだし。
『プリンセス・プリンシパル』オリジナル
・ラスオチ弱かった、惜しい。
・石丸博也さんとか土師孝也さんとか、すげえキャスティングではあった。
・個人的にはプリン『ス』プリンシパルだったら、なぁ。
『異世界食堂』小説原作
・衣類がちょっと奇麗過ぎるかなぁって以外、原作差分は特に気にならず。
・悪くないけど、そう良くもない。無難な出来だったかと
・キャスティングは全体的に面白かった。
『最遊記RELOAD BLAST』漫画原作
・うら最、要る?個人的には無くてよかったんじゃないかなぁ
・懐かしいなぁ、あぁ津田さん回、良かったわぁ。
・最後の最後までいつケリつくのかなぁ、原作にせよアニメにせよ……
『妖怪アパートの幽雅な日常』小説原作
・画は微妙な出来だが、観られないという程でもない。
・ED曲が阿部氏と悠きゃんのデュエットなんだけど、良い曲。
・来期継続
『地獄少女 宵伽』4期、オリジナル
・ん、6話だけだけど、らしく、ちゃんとしてた。
・ただ一部、そりゃねえだろみたいな描写が有り。うーん
・良いんだけど、惜しい。ぐらい
△
『セントールの悩み』漫画原作
・期待してたんだけど、日和ったように観えてしまった。
・ケツァルコアトル・サスサススール(CV綾瀬有さん)は
非常に好ましかったです。
非常に好ましかったです。
・中華資本が駄目だったんかなぁ、うぅん…
『DIVE!!』小説原作
・あんまり盛り上がらなかった。
・原作が、と云うよりも、脚本・構成・演出が地味だったか。
・いいキャスティングだったのになぁ。
前期継続
◎
『サクラダリセット』小説原作
・ありがとう、川面監督。素晴らしかったです
・6クール欲していたのに、きっちり2クールで纏めたのは凄い。
・プロ・フィット勢すごく良かった。こども先生、石川プロ
◯
『Re:CREATORS』オリジナル
・わいわいがやがや楽しかった。
・すっきりきれいに終わった。
・でも振り返ってみると、ちょっと薄かったかな。
△
『サクラクエスト』オリジナル
・PAワークスと相性が良くないらしい、楽しめなかった。
・最初から最後まで一貫して、ピンとこなかった。
・ずっと息苦しかった。
期待の2017秋アニメ
◎
『魔法使いの嫁』漫画原作
・原作者の方を向いてアニメ制作されてるのが凄い。ありがたい
・種崎さんの芝居も、竹内さんの芝居も、楽しみです。
・2クールで、さて何処まで行くのかな。
『クジラの子らは砂上に歌う』漫画原作
・原作の持つ美しい繊細さが何処までアニメで表現されるのか
・原作はまだまだ先が見えない、それがどう映像化されるのか
・不安だが、期待が勝る
『少女終末旅行』漫画原作
・空気感を何処までどう表現されるのかな。
・水瀬さんと久保さんだけど、もっと違う選択もあったろうなぁ
・どうなるのかなぁ。
『血界戦線 & BEYOND』漫画原作
・1番好きなキャラは、DJファンゴ(CV杉山紀彰さま)です。
・…でも、今回出番あるのかな、、、其処だけが不安。
・構造的に心配ないので、気楽に楽しみ。
では、また、いつの日か(๑ↀᆺↀ๑)ノ
スポンサーサイト
2017春アニメ3項感想及び期待の2017夏アニメピックアップ
はい、どうも(๑ↀᆺↀ๑)ノ
大体上から楽しんだ順です。
2017春アニメ3項感想
◎
『正解するカド』オリジナル
・硬質なCGはイマイチ。
・しかし補って余りあるほど構成・脚本が良い。
・後半及びオチは、まぁ好み分かれるわな。私は大好きでした
『サクラダリセット』小説原作、次クール有り。
・間の取り方が素晴らしく良い。
・川面監督は6クール欲しいと云っていた、
にも関わらず2クールなのに、それでも間を大切にしている。
・巧い役者の達者な芝居、見事。
『ID-0』オリジナル
・特報のソーラン節がまさか、其処で。(感涙)
・良いテンポだった、全話でも各話でも緩急の妙。
・金元寿子さんの芝居、好きです。
◯+
『Re:CREATORS』オリジナル、次クール有り。
・鈴村さんと真綾さんが掛け合ってるの、
良いね。シードデスティニー振りな気分。
・面白い設定、情報の出し方もよく考えられている。
・どう転がっていくのか、今後も楽しみ。
◯
『カブキブ!』小説原作
・掴みの品質は良かったが、ところどころバラついたのが惜しい。
・筋は原作1-3巻ままで、良いんだけど、演出が若干散らかってた。
・好みだったけど、良い出来のアニメとは言い難い。
『ラブ米』オリジナル
・ショートアニメらしさに溢れていた。
・素晴らしいテンポで繰り出されまくる米ギャグ。
・意味は理解らない、理解らなくていい、という割り切り。
『笑ゥせぇるすまんNEW』リメイク、漫画原作
・もう1歩現代に寄せてくれたらもっと楽しめたような気がする。
・石川あさみさん脚本回は特に面白かった。
・ゲスト声優のチョイスは好ましかった。
△
『アリスと蔵六』漫画原作
・原作漫画に及ばないアニメ化だった。
・予算なのか時間なのか、とにかくもう少し上の品質で観たかった。
・1話と5話がBDで何処まで修正されているのか確認したい。
『僧侶と交わる色欲の夜に…』漫画原作
・木魚アニメの最高峰だった。
・強規制版、弱規制版、完全版の3形態というのも納得。
・この枠、次クールもあるようなので、エロアニメが今後どうなるのか期待。
『サクラクエスト』オリジナル、次クール有り。
・PAワークス作品が私に合っていないのか、退屈。
・姉能登麻美さん、妹上田麗奈さんの芝居は見事だった。
・次クールも継続視聴するが、期待値は低い。
×
『アトム ザ・ビギニング』漫画原作
・全12話という尺と原作の使用量が全く釣り合っていない。
・蘭を喋らすなどの改変に必要性を感じなかった。
・折角の面白い原作漫画、表層を撫でるだけのような映像化は勿体無い。
『世界の闇図鑑』
・狂気不足。
・真面目に制作されている感、もっとキレて欲しかった。
・ナレーションも役者もイマイチ。
前期継続
◯
『リトルウィッチアカデミア』オリジナル
・正々堂々魔女アニメ。
・2クールを丁寧に積み上げていった。
・なんでヤスミンカのお当番回無かったん?
『ピカイア!!』オリジナル
・NHK教育の遺伝子、誠実だった。
・こういう作品はどんな時代にも必要だと感じた。
・3期あったら、良いな。
『弱虫ペダルNG』漫画原作
・IHとIHの狭間はどうしたって物語が弱い。
・スポンサに大きいとこついてるので最低限品質は保証されている。
・このIH、原作で未だ決着ついてないので、次期は少し先かな。
ピックアップ2017夏アニメ
◎
『セントールの悩み』漫画原作
・中華資本、何処まできっちり表現されるのか。
・重いところをちゃんと重くアニメ化出来るのかが楽しみ。
・推しはケツァルコアトル・サスサススール(CV綾瀬有さん)です。
『闇芝居』オリジナル、5期
・好きなんです。
・心配はない、受け入れる。
・『影鰐-転-』も待っています。
『ボールルームへようこそ』漫画原作
・どんな品質でアニメ化されるのか楽しみ。
・何処までアニメ化されるのか楽しみ。
・誠実かつ丁寧にやって欲しいと願うばかり。
2017秋以降も期待作が目白押しなので、楽しみは尽きない。
では、また(๑ↀᆺↀ๑)ノシ
大体上から楽しんだ順です。
2017春アニメ3項感想
◎
『正解するカド』オリジナル
・硬質なCGはイマイチ。
・しかし補って余りあるほど構成・脚本が良い。
・後半及びオチは、まぁ好み分かれるわな。私は大好きでした
『サクラダリセット』小説原作、次クール有り。
・間の取り方が素晴らしく良い。
・川面監督は6クール欲しいと云っていた、
にも関わらず2クールなのに、それでも間を大切にしている。
・巧い役者の達者な芝居、見事。
『ID-0』オリジナル
・特報のソーラン節がまさか、其処で。(感涙)
・良いテンポだった、全話でも各話でも緩急の妙。
・金元寿子さんの芝居、好きです。
◯+
『Re:CREATORS』オリジナル、次クール有り。
・鈴村さんと真綾さんが掛け合ってるの、
良いね。シードデスティニー振りな気分。
・面白い設定、情報の出し方もよく考えられている。
・どう転がっていくのか、今後も楽しみ。
◯
『カブキブ!』小説原作
・掴みの品質は良かったが、ところどころバラついたのが惜しい。
・筋は原作1-3巻ままで、良いんだけど、演出が若干散らかってた。
・好みだったけど、良い出来のアニメとは言い難い。
『ラブ米』オリジナル
・ショートアニメらしさに溢れていた。
・素晴らしいテンポで繰り出されまくる米ギャグ。
・意味は理解らない、理解らなくていい、という割り切り。
『笑ゥせぇるすまんNEW』リメイク、漫画原作
・もう1歩現代に寄せてくれたらもっと楽しめたような気がする。
・石川あさみさん脚本回は特に面白かった。
・ゲスト声優のチョイスは好ましかった。
△
『アリスと蔵六』漫画原作
・原作漫画に及ばないアニメ化だった。
・予算なのか時間なのか、とにかくもう少し上の品質で観たかった。
・1話と5話がBDで何処まで修正されているのか確認したい。
『僧侶と交わる色欲の夜に…』漫画原作
・木魚アニメの最高峰だった。
・強規制版、弱規制版、完全版の3形態というのも納得。
・この枠、次クールもあるようなので、エロアニメが今後どうなるのか期待。
『サクラクエスト』オリジナル、次クール有り。
・PAワークス作品が私に合っていないのか、退屈。
・姉能登麻美さん、妹上田麗奈さんの芝居は見事だった。
・次クールも継続視聴するが、期待値は低い。
×
『アトム ザ・ビギニング』漫画原作
・全12話という尺と原作の使用量が全く釣り合っていない。
・蘭を喋らすなどの改変に必要性を感じなかった。
・折角の面白い原作漫画、表層を撫でるだけのような映像化は勿体無い。
『世界の闇図鑑』
・狂気不足。
・真面目に制作されている感、もっとキレて欲しかった。
・ナレーションも役者もイマイチ。
前期継続
◯
『リトルウィッチアカデミア』オリジナル
・正々堂々魔女アニメ。
・2クールを丁寧に積み上げていった。
・なんでヤスミンカのお当番回無かったん?
『ピカイア!!』オリジナル
・NHK教育の遺伝子、誠実だった。
・こういう作品はどんな時代にも必要だと感じた。
・3期あったら、良いな。
『弱虫ペダルNG』漫画原作
・IHとIHの狭間はどうしたって物語が弱い。
・スポンサに大きいとこついてるので最低限品質は保証されている。
・このIH、原作で未だ決着ついてないので、次期は少し先かな。
ピックアップ2017夏アニメ
◎
『セントールの悩み』漫画原作
・中華資本、何処まできっちり表現されるのか。
・重いところをちゃんと重くアニメ化出来るのかが楽しみ。
・推しはケツァルコアトル・サスサススール(CV綾瀬有さん)です。
『闇芝居』オリジナル、5期
・好きなんです。
・心配はない、受け入れる。
・『影鰐-転-』も待っています。
『ボールルームへようこそ』漫画原作
・どんな品質でアニメ化されるのか楽しみ。
・何処までアニメ化されるのか楽しみ。
・誠実かつ丁寧にやって欲しいと願うばかり。
2017秋以降も期待作が目白押しなので、楽しみは尽きない。
では、また(๑ↀᆺↀ๑)ノシ
2017冬アニメ3項感想及び期待の2017春アニメピックアップ
どうも、こんにちは(๑ↀᆺↀ๑)ノ
はい、じゃあ早速いつものアレです。
2017冬アニメ3項感想
◎
『ACCA13区監察課』
・素晴らしいアニメ化でした。
これ以上は望み難いという品質で大満足。
・関わったスタッフ全員が
ちゃんと同じ方向を向いていたのだろうと伺える出来栄え。
・オノ・ナツメ作品はこれが3作目のアニメ化、
basso作品もアニメ化して欲しいなぁ、と。
『龍の歯医者』
・めちゃくちゃ金掛かってる。いい意味で
・前後編に物語がギュッと詰まっていた。
・とてもエキサイティングな映像体験でした。
◯
『鬼平』
・生半可なものには出来ない知名度なだけに、どの話も良い出来。
・ピンポイントに高品質な3DCGが取り込まれていて表現として面白い。
・配信先を絞るのは悪手に思える、観れる場所が多ければ良かったのに。
原作もまだまだ残っていることだし、2期に期待したい。
『幼女戦記』
・サウンドドラマ版からコストアップしてでも
役者を一新したのは好手だったように思う。
・楽しんで観れました、ヒロインはゼートゥーア(CV:大塚芳忠さん)です。
・綺麗に締めたので2期はなさそうだろうか、
原作ストック的にもう1クールはイケルが。
『亜人ちゃんは語りたい』
・どのキャストもバチッとハマっていた。
・特にべ様と伝説のBBAはやはり巧いなぁと幾度か唸った。
・2期などでもっと観たい、が惜しくも原作ストックが無い。
『小林さんちのメイドラゴン』
・推しはファフ(CVオノD)と滝(CV悠きゃん)でした。
・細々と原作改変された構成が見事、演出も流石の京アニ。
・2期を望みたいが、少々原作ストックが足りないか。
『リトルウィッチアカデミア』
・すげえ攻めてる作画・演出だなぁって回が
ちょこちょこあってとても楽しい。
・レジェンド級の声優が出てくるのも楽しい。
・次クールも期待。
△
『南鎌倉高校女子自転車部』
・メーカーロゴやブランドロゴがしっかり描写されていた、
許諾をちゃんと取ってるようで好ましい。
・原作通りといえば割りとそうなんだけど、クサい演出が少々厳しい。
・ロードとシティサイクルが混走してるシーンで
同じホイールを履いてるように視えちゃ、流石に駄目。
×
『ハンドシェイカー』
・美麗な3DCG、巧いキャスト、素敵なOP/ED曲、
を揃えたにも関わらず、つまらないアニメだった。
・物語全体の起伏が薄く、各話内の起伏も薄い、演出も単調、
つまり脚本及び構成が弱くアンバランスだった。
・続編を匂わす終わり方だったが、あったらあったで観るが、
別に無くてもいい。という程度
継続モノ
◎
『闇芝居』4期
・謎実写パートも案外嫌いじゃない。
・EDはなんであんなに爽やかな曲を採用したのか謎い。
・来期『世界の闇図鑑』も同じような枠っぽいので楽しみ。
『影鰐』転も『闇芝居』5期も待ってます。
◯
『昭和元禄落語心中-助六再び編-』
・様々な年齢感の石田アッキーラ芝居が楽しんだ。
・勿論他の役者も巧者揃いでとても素晴らしかった。
・手抜きのないアニメ化でした。
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』
・珍しい質のガンダムシリーズだった、嫌いじゃない。
・割りと死んだけどハッピーエンド。
・ガンダムシリーズは既存路線と違うものにするか寄り添うかの
二択を思う程にブランドが強くなりすぎてしまっているように感じる。
『3月のライオン』
・シャフトみと羽海野チカみの融合が心地よい。
・良いキャスト揃ってる。2期も決定しているので
滑川七段、櫻井七段、山崎五段、のCVが誰になるか楽しみ。
・しかし物語はエグいとこに突入していく。
『ALL OUT!!』
・土師孝也さん演じるコーチと津田さん演じる先生が、もう、ほんと良かった。
・スポーツもののアニメで負けて終わるってのもなかなか珍しい気がする。
・だから2期などでもっともっと観たい、が原作ストックない。待つ
『クラシカロイド』
・意味のわからなさが楽しいところ。
・誰も彼もが濃い面々だった。
・まさかの2期有り。楽しみですね。観ます
『弱虫ペダルNEW GENERATION』
・熱いとこを越えた直後なので今クール辺りはどうしたって地味。
・原作がもうすぐ50巻、凄いなぁ。
・次クールも観ます。御堂筋くんは天使
以上。
続いて期待の2017春アニメ
◎
『BLAME!』劇場版
・ずっと、ずっと待ち望んでいた映像化。
・不安はない、どのような形であっても。
・OVAや劇場版で『ABARA』を観たい気持ちがある、
ただひたすら格好良いの。やらんだろうか
『ID-0』
・金元寿子さんが眼鏡キャラを演ってる。
・谷口監督&黒田脚本、に期待。
・脇もしっかり固めているようで、楽しみ。
『世界の闇図鑑』
・『闇芝居』『影鰐』枠の新作、まぁ多分ホラー。
・内容はノーチェックなので、ワクワクしながら1話を観る予定。
・『闇芝居5期』『影鰐-転-』を待ちながら。
○
『アリスと蔵六』
・原作の間違いない面白さを、どのような形で落とし込むのか。
・スタッフ・キャストに隙は見当たらないが。
・好評の暁には、夏にOVAか劇場版で
『ぼくらのよあけ』をやらんものだろうか。
『正解するカド』
・オリジナルでSFらしい。細かい事前情報は入れてない。
・ざっとスタッフ・キャストをみた限り、間違いのなさそうな堅さ。
・面白いといいな。
『笑ゥせぇるすまんNEW』
・有名な役そして尊敬している先輩から引き継ぐと云うこと、
どういう芝居になるのだろうか。
・昔の作品の記憶が残っている内に新作が観れるのは、素直に嬉しい。
・ドーン!!!!
『アトム ザ・ビギニング』
・NHK教育枠なので大きな間違いは起こらないであろう、という安心感。
・天馬博士がCV悠きゃんなので、主に其処を楽しむ。
・どのアトムになるんだろうなぁ。
『PLUTO』とかアニメになっても良いと思うんだ
△
『ひなこのーと』(先行放送の第1話視聴済)
・可愛い女の子だらけで、多分物語はそんなに好みじゃない。
・んだけど、演出や美術にすげえ力入ってて、凄い。
・1クール保つのかなぁ、という訳でもう少し観てみる。
まぁそんな感じです。また近い内に、では(๑ↀᆺↀ๑)ノシ
はい、じゃあ早速いつものアレです。
2017冬アニメ3項感想
◎
『ACCA13区監察課』
・素晴らしいアニメ化でした。
これ以上は望み難いという品質で大満足。
・関わったスタッフ全員が
ちゃんと同じ方向を向いていたのだろうと伺える出来栄え。
・オノ・ナツメ作品はこれが3作目のアニメ化、
basso作品もアニメ化して欲しいなぁ、と。
『龍の歯医者』
・めちゃくちゃ金掛かってる。いい意味で
・前後編に物語がギュッと詰まっていた。
・とてもエキサイティングな映像体験でした。
◯
『鬼平』
・生半可なものには出来ない知名度なだけに、どの話も良い出来。
・ピンポイントに高品質な3DCGが取り込まれていて表現として面白い。
・配信先を絞るのは悪手に思える、観れる場所が多ければ良かったのに。
原作もまだまだ残っていることだし、2期に期待したい。
『幼女戦記』
・サウンドドラマ版からコストアップしてでも
役者を一新したのは好手だったように思う。
・楽しんで観れました、ヒロインはゼートゥーア(CV:大塚芳忠さん)です。
・綺麗に締めたので2期はなさそうだろうか、
原作ストック的にもう1クールはイケルが。
『亜人ちゃんは語りたい』
・どのキャストもバチッとハマっていた。
・特にべ様と伝説のBBAはやはり巧いなぁと幾度か唸った。
・2期などでもっと観たい、が惜しくも原作ストックが無い。
『小林さんちのメイドラゴン』
・推しはファフ(CVオノD)と滝(CV悠きゃん)でした。
・細々と原作改変された構成が見事、演出も流石の京アニ。
・2期を望みたいが、少々原作ストックが足りないか。
『リトルウィッチアカデミア』
・すげえ攻めてる作画・演出だなぁって回が
ちょこちょこあってとても楽しい。
・レジェンド級の声優が出てくるのも楽しい。
・次クールも期待。
△
『南鎌倉高校女子自転車部』
・メーカーロゴやブランドロゴがしっかり描写されていた、
許諾をちゃんと取ってるようで好ましい。
・原作通りといえば割りとそうなんだけど、クサい演出が少々厳しい。
・ロードとシティサイクルが混走してるシーンで
同じホイールを履いてるように視えちゃ、流石に駄目。
×
『ハンドシェイカー』
・美麗な3DCG、巧いキャスト、素敵なOP/ED曲、
を揃えたにも関わらず、つまらないアニメだった。
・物語全体の起伏が薄く、各話内の起伏も薄い、演出も単調、
つまり脚本及び構成が弱くアンバランスだった。
・続編を匂わす終わり方だったが、あったらあったで観るが、
別に無くてもいい。という程度
継続モノ
◎
『闇芝居』4期
・謎実写パートも案外嫌いじゃない。
・EDはなんであんなに爽やかな曲を採用したのか謎い。
・来期『世界の闇図鑑』も同じような枠っぽいので楽しみ。
『影鰐』転も『闇芝居』5期も待ってます。
◯
『昭和元禄落語心中-助六再び編-』
・様々な年齢感の石田アッキーラ芝居が楽しんだ。
・勿論他の役者も巧者揃いでとても素晴らしかった。
・手抜きのないアニメ化でした。
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』
・珍しい質のガンダムシリーズだった、嫌いじゃない。
・割りと死んだけどハッピーエンド。
・ガンダムシリーズは既存路線と違うものにするか寄り添うかの
二択を思う程にブランドが強くなりすぎてしまっているように感じる。
『3月のライオン』
・シャフトみと羽海野チカみの融合が心地よい。
・良いキャスト揃ってる。2期も決定しているので
滑川七段、櫻井七段、山崎五段、のCVが誰になるか楽しみ。
・しかし物語はエグいとこに突入していく。
『ALL OUT!!』
・土師孝也さん演じるコーチと津田さん演じる先生が、もう、ほんと良かった。
・スポーツもののアニメで負けて終わるってのもなかなか珍しい気がする。
・だから2期などでもっともっと観たい、が原作ストックない。待つ
『クラシカロイド』
・意味のわからなさが楽しいところ。
・誰も彼もが濃い面々だった。
・まさかの2期有り。楽しみですね。観ます
『弱虫ペダルNEW GENERATION』
・熱いとこを越えた直後なので今クール辺りはどうしたって地味。
・原作がもうすぐ50巻、凄いなぁ。
・次クールも観ます。御堂筋くんは天使
以上。
続いて期待の2017春アニメ
◎
『BLAME!』劇場版
・ずっと、ずっと待ち望んでいた映像化。
・不安はない、どのような形であっても。
・OVAや劇場版で『ABARA』を観たい気持ちがある、
ただひたすら格好良いの。やらんだろうか
『ID-0』
・金元寿子さんが眼鏡キャラを演ってる。
・谷口監督&黒田脚本、に期待。
・脇もしっかり固めているようで、楽しみ。
『世界の闇図鑑』
・『闇芝居』『影鰐』枠の新作、まぁ多分ホラー。
・内容はノーチェックなので、ワクワクしながら1話を観る予定。
・『闇芝居5期』『影鰐-転-』を待ちながら。
○
『アリスと蔵六』
・原作の間違いない面白さを、どのような形で落とし込むのか。
・スタッフ・キャストに隙は見当たらないが。
・好評の暁には、夏にOVAか劇場版で
『ぼくらのよあけ』をやらんものだろうか。
『正解するカド』
・オリジナルでSFらしい。細かい事前情報は入れてない。
・ざっとスタッフ・キャストをみた限り、間違いのなさそうな堅さ。
・面白いといいな。
『笑ゥせぇるすまんNEW』
・有名な役そして尊敬している先輩から引き継ぐと云うこと、
どういう芝居になるのだろうか。
・昔の作品の記憶が残っている内に新作が観れるのは、素直に嬉しい。
・ドーン!!!!
『アトム ザ・ビギニング』
・NHK教育枠なので大きな間違いは起こらないであろう、という安心感。
・天馬博士がCV悠きゃんなので、主に其処を楽しむ。
・どのアトムになるんだろうなぁ。
『PLUTO』とかアニメになっても良いと思うんだ
△
『ひなこのーと』(先行放送の第1話視聴済)
・可愛い女の子だらけで、多分物語はそんなに好みじゃない。
・んだけど、演出や美術にすげえ力入ってて、凄い。
・1クール保つのかなぁ、という訳でもう少し観てみる。
まぁそんな感じです。また近い内に、では(๑ↀᆺↀ๑)ノシ
2016秋アニメ3項感想及び期待の2017冬アニメピックアップ
はい、どうもこんにちは(๑ↀᆺↀ๑)ノ
では2016年秋アニメ感想をば、大体上から楽しんだ順です。
◎
『刀剣乱舞 花丸』
・4回EDに登場した薬研と8話アバンナレを担当した日本号、
大変嬉しかったです。
・梅津泰臣さん担当のOP、神風動画制作のED、
それぞれ凄い出来栄えでした。
・2期が制作されることを願う。(円盤1巻が脅威の1.9万枚)
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』
・オルガ細谷ヨシPとアトラ金元ひーさんの芝居が素晴らしい。
・ガンダムブランドの強さを感じる。
・ラスト1クールへの期待が高まる。
◯
『舟を編む』
・『残響のテロル』振りに楽しめたノイタミナ枠。
・原作小説未読かつ実写映画未視聴が故のワクワク感を堪能。
・文字が動き舞い奔流する描写の妙。
『フリップフラッパーズ』
・音の作りが非常に心地よい作品だった。
・ソルトを現:津田さん、若:櫻井さん、幼:天崎くんと
3CVにした事に好感が持てた。
・クレイジーサイコママかやのん
『Occultic;Nine』
・早口芝居に声優の本領発揮、その一端をみた。
・乳揺れ気持ち悪い。
・他媒体は又違った結末になるのかな。
(ないしはマルチED)
『響け!ユーフォニアム2』
・構成・脚本の花田十輝さん巧いと思いつつ、
原作読者としては惜しいと感じる部分も有。
・鎧塚みぞれ(CV俳協種崎敦美氏)の泣き演技が絶品。
・しかしアニメ版はそれ単独で十二分に高品質だった。
『3月のライオン』
・丁寧。シャフトらしさと原作の味の融合が見事
・兼役が豪華なんで若手や新人に任せて欲しい。目立つ
・何処までアニメ化されるのか楽しみである
『ユーリ!!! on ICE』
・1クールに入れ込むには無理のある人数のキャラを
力技でねじ伏せた。素晴らしい
・安元ヒロPと細谷ヨシPが共演してるのが
天才軍師リスナー的に高得点。
・正直2期は望まない、それより番外編で
既存キャラにスポットを当てて欲しい。
『ALL OUT!!』
・胸、腹、尻、エロい。
・王道的スポ根。良い、とても良い
・スイッチの切り替わりが熱い、画も芝居も
『DRIFTERS』
・TV版『HELLSING』の反省が生きてる。
・どこもかしこもキャスティング嵌ってる。
・OP曲がえらい好み。
『うどんの国の金色毛鞠』
・原作漫画以上に優しくなっていた。
・おまけが本編感すらある黒田崇矢さんの名演
・原作続刊なのに最後ああいう形で締めたのが
本当に凄い。英断
『文豪ストレイドッグス』2期
・ボンズー!本気だなおまえっー!
って作画、主に戦闘シーン
・単話毎の脚本にも全体通しての構成にもそれぞれの芝居にも
緩急が効いていたのが印象的。
・明らかにCV石田彰なキャラが???とクレジットされてたの笑う、
3期への期待が高まる。
『WWW.WORKING!!』
・後半に向けてどんどん面白くなった、
序盤若干薄かったのが惜しい。
・カリノ世界観はどれもアニメーションにも向いてるなぁ。
・OP/EDは毎度のことながらわいわいしてて大層楽しい。
『終末のイゼッタ』
・1クールを力一杯駆け抜けた。
・今期ナンバー1百合作品。
・地味な良作。
『クラシカロイド』
・餃子。
・いつも馬鹿やってて楽しい。
・次クールも楽しむ。
『SHOW BY ROCK!!#』
・安定感が有る。
・毎話毎話が明確で視聴者に対して優しい。
・3期以降あったらあったで観ます。
△
該当作品なし
×
『ブブキ・ブランキ』2期。
・良い音に美麗な画に素晴らしい芝居、
それに凡な構成と脚本。
・面白くない、つまらない、退屈。
・総じて残念。
期待の2017冬アニメピックアップ
『虐殺器官』劇場版
・待望の映像化、これを観てから劇場版『ハーモニー』を観たくて、
ずっと熟成させている。
・悠きゃん、梶くん、櫻井さん、がどう演じるのか非常に楽しみ。
・映像的に『屍者の帝国』『ハーモニー』よりも難しい部分は少ないと思う。
『ACCA13区監察課』
・完結した作品をアニメ化、精神衛生上そのほうが優る。
・キャスティングが最高にイカれてる。素晴らしすぎる
・basso名義の作品もアニメ化されないだろうか、OVAとかで。
『ハンドシェイカー』
・GoHandsの作るアニメが好きなんです。
・お馴染みなCVの面々も楽しみな要素
・『K』3期への期待も込めて、今作を全力で楽しみたい。
では、また、その内(๑ↀᆺↀ๑)ノシ
(次は2017冬アニメ序盤感想か完走感想辺りで)
では2016年秋アニメ感想をば、大体上から楽しんだ順です。
◎
『刀剣乱舞 花丸』
・4回EDに登場した薬研と8話アバンナレを担当した日本号、
大変嬉しかったです。
・梅津泰臣さん担当のOP、神風動画制作のED、
それぞれ凄い出来栄えでした。
・2期が制作されることを願う。(円盤1巻が脅威の1.9万枚)
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』
・オルガ細谷ヨシPとアトラ金元ひーさんの芝居が素晴らしい。
・ガンダムブランドの強さを感じる。
・ラスト1クールへの期待が高まる。
◯
『舟を編む』
・『残響のテロル』振りに楽しめたノイタミナ枠。
・原作小説未読かつ実写映画未視聴が故のワクワク感を堪能。
・文字が動き舞い奔流する描写の妙。
『フリップフラッパーズ』
・音の作りが非常に心地よい作品だった。
・ソルトを現:津田さん、若:櫻井さん、幼:天崎くんと
3CVにした事に好感が持てた。
・クレイジーサイコママかやのん
『Occultic;Nine』
・早口芝居に声優の本領発揮、その一端をみた。
・乳揺れ気持ち悪い。
・他媒体は又違った結末になるのかな。
(ないしはマルチED)
『響け!ユーフォニアム2』
・構成・脚本の花田十輝さん巧いと思いつつ、
原作読者としては惜しいと感じる部分も有。
・鎧塚みぞれ(CV俳協種崎敦美氏)の泣き演技が絶品。
・しかしアニメ版はそれ単独で十二分に高品質だった。
『3月のライオン』
・丁寧。シャフトらしさと原作の味の融合が見事
・兼役が豪華なんで若手や新人に任せて欲しい。目立つ
・何処までアニメ化されるのか楽しみである
『ユーリ!!! on ICE』
・1クールに入れ込むには無理のある人数のキャラを
力技でねじ伏せた。素晴らしい
・安元ヒロPと細谷ヨシPが共演してるのが
天才軍師リスナー的に高得点。
・正直2期は望まない、それより番外編で
既存キャラにスポットを当てて欲しい。
『ALL OUT!!』
・胸、腹、尻、エロい。
・王道的スポ根。良い、とても良い
・スイッチの切り替わりが熱い、画も芝居も
『DRIFTERS』
・TV版『HELLSING』の反省が生きてる。
・どこもかしこもキャスティング嵌ってる。
・OP曲がえらい好み。
『うどんの国の金色毛鞠』
・原作漫画以上に優しくなっていた。
・おまけが本編感すらある黒田崇矢さんの名演
・原作続刊なのに最後ああいう形で締めたのが
本当に凄い。英断
『文豪ストレイドッグス』2期
・ボンズー!本気だなおまえっー!
って作画、主に戦闘シーン
・単話毎の脚本にも全体通しての構成にもそれぞれの芝居にも
緩急が効いていたのが印象的。
・明らかにCV石田彰なキャラが???とクレジットされてたの笑う、
3期への期待が高まる。
『WWW.WORKING!!』
・後半に向けてどんどん面白くなった、
序盤若干薄かったのが惜しい。
・カリノ世界観はどれもアニメーションにも向いてるなぁ。
・OP/EDは毎度のことながらわいわいしてて大層楽しい。
『終末のイゼッタ』
・1クールを力一杯駆け抜けた。
・今期ナンバー1百合作品。
・地味な良作。
『クラシカロイド』
・餃子。
・いつも馬鹿やってて楽しい。
・次クールも楽しむ。
『SHOW BY ROCK!!#』
・安定感が有る。
・毎話毎話が明確で視聴者に対して優しい。
・3期以降あったらあったで観ます。
△
該当作品なし
×
『ブブキ・ブランキ』2期。
・良い音に美麗な画に素晴らしい芝居、
それに凡な構成と脚本。
・面白くない、つまらない、退屈。
・総じて残念。
期待の2017冬アニメピックアップ
『虐殺器官』劇場版
・待望の映像化、これを観てから劇場版『ハーモニー』を観たくて、
ずっと熟成させている。
・悠きゃん、梶くん、櫻井さん、がどう演じるのか非常に楽しみ。
・映像的に『屍者の帝国』『ハーモニー』よりも難しい部分は少ないと思う。
『ACCA13区監察課』
・完結した作品をアニメ化、精神衛生上そのほうが優る。
・キャスティングが最高にイカれてる。素晴らしすぎる
・basso名義の作品もアニメ化されないだろうか、OVAとかで。
『ハンドシェイカー』
・GoHandsの作るアニメが好きなんです。
・お馴染みなCVの面々も楽しみな要素
・『K』3期への期待も込めて、今作を全力で楽しみたい。
では、また、その内(๑ↀᆺↀ๑)ノシ
(次は2017冬アニメ序盤感想か完走感想辺りで)
2016夏アニメ3項感想及び期待の2016秋アニメピックアップ
やぁ、こんにちは(๑ↀᆺↀ๑)ノ
では早速2016夏アニメの3項感想をば、大体上から楽しんだ順で。
◎
『91Days』オリジナル
・抜きん出て此処がというよりは、
全ての要素が平均以上に纏まっていて、大変面白かった。
・キレッキレな津田健次郎さんの演技は必見。良い物を観た。
・正しくきっちり誠実に制作されたリドル・ストーリーでした。
『アクティヴレイド2nd』オリジナル
・力技の真骨頂を観た気がする。多くの要素を尺に収めたのは
力よりも技巧だろうか。多分どちらも
・オリジナル作品の良さ、毎話ワクワク楽しかった。
・3期やOVAや劇場版があるならあったで楽しいだろうが、
此処までですっきり収まった、とも思う。
『ツキウタ。The ANIMATION』楽曲先行企画、オリジナルシナリオ
・積み重ねたピースが最後バッチリ嵌ってた。
・最後の12人ダンスシーン、各人のゆらぎがとても好印象、
モーションキャプチャーならではの良さが光っていた。
・そもそも最終話丸々1話ライブって凄い、
エピローグの付与もなく、曲終わりのまま美しく締った。
ポップアップで登場してから最後までずっと泣いていました
◯
『不機嫌なモノノケ庵』漫画原作、続刊中
・基本的には原作の筋に忠実な良いアニメ化でした。
・やはりガンON発のアニメ化は、
隅々まで丁寧に気を使っているので好印象。
・『野崎くん』も『田中くん』も『モノノケ庵』も続きが観たいですね。
『甘々と稲妻』漫画原作、続刊中
・真っ当に、とても誠実に、作られていました。
・みみめめMIMIのタカオさん歌唱OPがとても好みでした。
・同作者のBLモノもアニメ向いてると思うんだけどなぁ(期待
『クロムクロ』オリジナル
・すっきりキッチリSF的END。
・2クール物の今となっては懐かしいテンポで◯。
・タイテムがすっげぇいい味してました。
『チア男子!!』小説原作、単巻完結済
・スポ根モノは、シナリオもクサく、
演出もクサくしないとね。ってことでバッチリ
・只それでも観易さは十二分だった。
・視聴者側に恥を感じさせないテンポと演出。素晴らし
『アルスラーン戦記 風塵乱舞』小説原作、続刊中
・原作はもっと泥臭いのですが荒川版及びアニメ版は清廉。
・ちょっと綺麗すぎて、なぁ、このあと結構死ぬけど、どうじゃろ。
・もう1クールアニメ化すれば第1部は終わるので、
なんとかそこまではアニメ化するの?かな?どうかな。観たい
『あまんちゅ!』漫画原作、続刊中
・綺麗に綺麗に終わりました。
・最終回、真綾さんの挿入歌が素敵でした。
・『わんおふ -one off-』の続きが観たい。
『ReLIFE』漫画原作、続刊中
・色とりどりのED、尺の関係でフェードアウトするの、本当に面白。
・最終回は先の展開をちょっと喰って巧く改変されていました。
・アニメだけ観た方は是非原作100話ぐらいから読むと良い感じかも。
『タブー・タトゥー』漫画原作、続刊中
・良い意味でセオリー外な演出が多発してて楽しかったです。
・全方位中途半端なまま終わったけど、
原作で補完為さって下さい、ってことなのかな?
・2期あるっぽい最後だったけど、どうやら無いようで?
『ももくり』漫画原作、続刊中
・ずっといちゃいちゃ、きっちりいちゃいちゃ。
・原作はこの後、周囲が若干ねじれるけど、ま、ま。
・優しさに溢れていました。
『初恋モンスター』漫画原作、続刊中
・ぶっ飛んでました。最後までちゃんと。
・細けぇこたぁ!良いんだよ!って空気を感じました。
・大層楽しかったです。
『SHOW BY ROCK!! しょ~と!!』オリジナル
・3話及び最終話が好みでした。
・ボンズ作画の本気を感じた。
・2期への繋ぎとしては十二分。
△
『B-PROJECT~鼓動*アンビシャス~』マルチメディア企画の一環
・ヤヴァい。明らかにヤヴァい。
・力技で無理やり最終話、しかし全く収まってない。
・最後の最後Bパートまで伏線貼りまくった挙句ぶん投げて終わるし、
結局何も解決してないし、夢も叶えてない。
『スカーレッドライダーゼクス』ゲーム原作
・此方は悪い意味でセオリーを外していたかな、と。
・中途辺りの無理なシナリオの繋ぎや作画の崩れが何とも。
・クロスレビュー的に云うと『3点、原作ファンなら』
最後に期待の秋アニメピックアップ
『DRIFTERS』漫画原作、続刊中
・『HELLSING』TVアニメ版のようなヘマは二度と犯さない、
という強い意志を感じる、本気のスタッフ座組とキャスト陣である。
・全12話ということだが、何処までやるのか、
がひとつ気になる部分ではある。
・『アサシネ』と『以下略』もアニメ化されたら最高なのにな、て。
『3月のライオン』漫画原作、続刊中
・此方も予算内で考えうる最高の布陣で挑んでいると思う。
・制作進行には若干不安はあるが、
それでも最高の出来を期待してしまう。
・8巻発売記念で行われた言の葉キャンペーンの声優、
杉田さん以外の5人の出番にも期待。
『刀剣乱舞 花丸』ゲーム原作
・花丸ながらニトロプラス的な成分にも期待している。
・今まで少ない情報で生き長らえてきた審神者たちが、
情報量に圧倒されて死んでしまうのでは、と心配している。
・全ては、脚本に掛っているが、果たして。
また秋の終わりか冬の始まりか若しくは直ぐにかも、では(๑ↀᆺↀ๑)ノシ
では早速2016夏アニメの3項感想をば、大体上から楽しんだ順で。
◎
『91Days』オリジナル
・抜きん出て此処がというよりは、
全ての要素が平均以上に纏まっていて、大変面白かった。
・キレッキレな津田健次郎さんの演技は必見。良い物を観た。
・正しくきっちり誠実に制作されたリドル・ストーリーでした。
『アクティヴレイド2nd』オリジナル
・力技の真骨頂を観た気がする。多くの要素を尺に収めたのは
力よりも技巧だろうか。多分どちらも
・オリジナル作品の良さ、毎話ワクワク楽しかった。
・3期やOVAや劇場版があるならあったで楽しいだろうが、
此処までですっきり収まった、とも思う。
『ツキウタ。The ANIMATION』楽曲先行企画、オリジナルシナリオ
・積み重ねたピースが最後バッチリ嵌ってた。
・最後の12人ダンスシーン、各人のゆらぎがとても好印象、
モーションキャプチャーならではの良さが光っていた。
・そもそも最終話丸々1話ライブって凄い、
エピローグの付与もなく、曲終わりのまま美しく締った。
ポップアップで登場してから最後までずっと泣いていました
◯
『不機嫌なモノノケ庵』漫画原作、続刊中
・基本的には原作の筋に忠実な良いアニメ化でした。
・やはりガンON発のアニメ化は、
隅々まで丁寧に気を使っているので好印象。
・『野崎くん』も『田中くん』も『モノノケ庵』も続きが観たいですね。
『甘々と稲妻』漫画原作、続刊中
・真っ当に、とても誠実に、作られていました。
・みみめめMIMIのタカオさん歌唱OPがとても好みでした。
・同作者のBLモノもアニメ向いてると思うんだけどなぁ(期待
『クロムクロ』オリジナル
・すっきりキッチリSF的END。
・2クール物の今となっては懐かしいテンポで◯。
・タイテムがすっげぇいい味してました。
『チア男子!!』小説原作、単巻完結済
・スポ根モノは、シナリオもクサく、
演出もクサくしないとね。ってことでバッチリ
・只それでも観易さは十二分だった。
・視聴者側に恥を感じさせないテンポと演出。素晴らし
『アルスラーン戦記 風塵乱舞』小説原作、続刊中
・原作はもっと泥臭いのですが荒川版及びアニメ版は清廉。
・ちょっと綺麗すぎて、なぁ、このあと結構死ぬけど、どうじゃろ。
・もう1クールアニメ化すれば第1部は終わるので、
なんとかそこまではアニメ化するの?かな?どうかな。観たい
『あまんちゅ!』漫画原作、続刊中
・綺麗に綺麗に終わりました。
・最終回、真綾さんの挿入歌が素敵でした。
・『わんおふ -one off-』の続きが観たい。
『ReLIFE』漫画原作、続刊中
・色とりどりのED、尺の関係でフェードアウトするの、本当に面白。
・最終回は先の展開をちょっと喰って巧く改変されていました。
・アニメだけ観た方は是非原作100話ぐらいから読むと良い感じかも。
『タブー・タトゥー』漫画原作、続刊中
・良い意味でセオリー外な演出が多発してて楽しかったです。
・全方位中途半端なまま終わったけど、
原作で補完為さって下さい、ってことなのかな?
・2期あるっぽい最後だったけど、どうやら無いようで?
『ももくり』漫画原作、続刊中
・ずっといちゃいちゃ、きっちりいちゃいちゃ。
・原作はこの後、周囲が若干ねじれるけど、ま、ま。
・優しさに溢れていました。
『初恋モンスター』漫画原作、続刊中
・ぶっ飛んでました。最後までちゃんと。
・細けぇこたぁ!良いんだよ!って空気を感じました。
・大層楽しかったです。
『SHOW BY ROCK!! しょ~と!!』オリジナル
・3話及び最終話が好みでした。
・ボンズ作画の本気を感じた。
・2期への繋ぎとしては十二分。
△
『B-PROJECT~鼓動*アンビシャス~』マルチメディア企画の一環
・ヤヴァい。明らかにヤヴァい。
・力技で無理やり最終話、しかし全く収まってない。
・最後の最後Bパートまで伏線貼りまくった挙句ぶん投げて終わるし、
結局何も解決してないし、夢も叶えてない。
『スカーレッドライダーゼクス』ゲーム原作
・此方は悪い意味でセオリーを外していたかな、と。
・中途辺りの無理なシナリオの繋ぎや作画の崩れが何とも。
・クロスレビュー的に云うと『3点、原作ファンなら』
最後に期待の秋アニメピックアップ
『DRIFTERS』漫画原作、続刊中
・『HELLSING』TVアニメ版のようなヘマは二度と犯さない、
という強い意志を感じる、本気のスタッフ座組とキャスト陣である。
・全12話ということだが、何処までやるのか、
がひとつ気になる部分ではある。
・『アサシネ』と『以下略』もアニメ化されたら最高なのにな、て。
『3月のライオン』漫画原作、続刊中
・此方も予算内で考えうる最高の布陣で挑んでいると思う。
・制作進行には若干不安はあるが、
それでも最高の出来を期待してしまう。
・8巻発売記念で行われた言の葉キャンペーンの声優、
杉田さん以外の5人の出番にも期待。
『刀剣乱舞 花丸』ゲーム原作
・花丸ながらニトロプラス的な成分にも期待している。
・今まで少ない情報で生き長らえてきた審神者たちが、
情報量に圧倒されて死んでしまうのでは、と心配している。
・全ては、脚本に掛っているが、果たして。
また秋の終わりか冬の始まりか若しくは直ぐにかも、では(๑ↀᆺↀ๑)ノシ